新着情報
新型コロナ感染者に関するお知らせ
お客様 各位本日2022年1月19日に、弊社乗務員1名が新型コロナウイルスPCR検査の結果「陽性」であることが判明致しました。
この事態を受け、当社では業務外の感染と判断されることから、濃厚接触者の定義により選別したところ、2名に疑いがあると判断し、10日間の自宅待機及びPCR検査検査遂行の指示を致しました。
その他の従業員については、保健所の指導要項を受け、濃厚接触者とならない旨を報告させて頂きます。
担当車両につきましては、当面の間は使用せず、日頃の車両消毒を遂行致します。
又、運行業務につきましては、今までどおり変わらず業務をしてまいります。
尚、従業員につきましては、引き続きマスクの着用での業務をさせて頂きますことと、お客様におかれましても「乗車中のマスク着用」を重ねてお願い申し上げます。
代表取締役 高橋 良樹
東新潟営業所の統合について
お客様へ前略
平素はひとかたならぬ御愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この東新潟営業所は開所から55年間、皆様のご愛顧のもと運営をしてまいりましたが、この度、5月31日をもって営業所を閉所し、他の営業所へ統合することと致しました。
尚、(中央区)下所島本社、(西区)寺尾営業所、(北区)豊栄営業所につきましては、今までと変わることなく営業をしてまいります。
又、電話でのご予約やご注文は、今までどおりご利用頂けます。配車センター☏025-283-1139
東区でご利用のお客様には、配車に時間を要する等のご迷惑をお掛けしないよう努めてまいりますので、引き続き倍旧のご厚情を賜りたく、切にお願い申し上げます。
永い間ご愛顧頂きましたことに、心より御礼申し上げます。
草々
令和3年6月1日
都タクシー株式会社
代表取締役社長 高橋 良樹
前席と後席の間仕切りについて
この度、小型車両へ、飛沫防止用ボードを利用し、抗菌シートを貼付した形状での間仕切り板を設置致しました。後部座席をご利用しておりますお客様に対して、快適な室内湿温度を保つため、完全な前後の間仕切りについては導入を見送っております。
更なる冷暖房の効いた室内で換気を必要とされる場合は、遠慮なく乗務員にお申し付け下さい。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
LINEpayで決済ができるようになりました!
2021年4月8日より「LINEpay」での決済ができるようになりました。これにより7種類のQR決済が可能となりました。
コロナ禍の中、今後も間接精算の裾を拡げてまいります。
どうぞ、お気軽にご利用下さい。



特定大型車への抗ウイルス・抗菌施工(光触媒コーティング)が完了しました
2021年3月、当社では複数で特定大型車にご乗車されるお客様に、安心してご利用いただくため、車内に抗ウイルス・抗菌施工(光触媒コーティング)を施行し、特定大型車全車両6台が完了を致しました。今後も引き続き、安全・安心にご利用いただける車両装備を目指してまいります。■施工業者 新潟交友事業株式会社
■施工内容
光触媒を車内全体(座席シート、アームレスト、つり革、天井、窓、カーテン、乗降口ハンドレール、運転席など)に噴霧してコーティング施工します。施工済み車両には上記のステッカーが貼り付けられています。
■光触媒とは
光をエネルギーとして有機物を酸化分解させて無害化する作用を発揮する材料です。この触媒を吹き付けてコーティングすることで浮遊する雑菌やウイルスを吸着させて分解し、99%無力化します。
くわしくはこちら(外部リンク)をご参照ください。こちらの内容は車内ステッカーのQRコードからもご覧いただけます。
NWコート「HM-05」 (製造:株式会社ナノウェイヴ、販売:株式会社ケイエムプランニング)※光触媒工業会による品質認定製品
■特徴
- 最新型の「可視光応答型光触媒」を採用し、室内照明などのわずかな光エネルギーでも十分な効果を発揮します。
- 光が当たらない暗所でも浮遊ウイルス、雑菌、臭い分子などを吸着し、照明の点灯時などに吸着した有機物を酸化分解します。
- 光触媒の成分である「酸化チタン」は、ハミガキ粉や食品添加物にも使われている人体に無害な物質です。
- 耐久性に優れ、「抗ウイルス」「抗菌」「消臭」の効果が持続します。
- 抗ウイルス効果(インフルエンザウイルス、ノロウイルス、SARSコロナウイルスなど)
- 抗菌効果(大腸菌、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、MRSA、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ菌など)
- 消臭効果(アンモニア、アセトアルデヒド(タバコ臭)、硫化水素(腐卵臭)、 メチルメルカプタン(にんにく臭)など)
JcoinPAYでの決済が可能になりました
令和3年1月7日から「JcoinPAY」でのQR決済が可能となりました。精算時にドライバーに伝えてガラス窓に掲示されているコードを読み取り、
金額打ち込み後ドライバーに確認させ決済後のスマホ画面もお見せ下さい。
これにより7種類のQR決済が可能となりました。お気軽にご利用下さい。


お客様用「アルコールジェル」を装備しました!
車内の中央にコンパクトサイズの「手指用アルコールジェル」を装備しました。ご乗車されたのあとや、ご精算後の降車時などに、お気軽にご利用下さい。

電子マネーでの決済ができるようになりました!
Suica・nanaco・waonの電子マネーで決済ができるようになりました。カードリーダーに載せるだけで完了します。
(尚、電波状態が悪い場合、稀に決済ができない場合がございます。ご了承下さい。)
※下記画像内に掲載の「楽天Edy・Quicpay」はご利用できません。


ご利用のお客様、マスクの装着をお願い致します
令和2年4月20日新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出された状況の中、4月18日の夜、遊技場での遊技を行いに、他の都府県から来県した19名の方々が、その後に飲食された宴会場から、5台に分乗して満定員で乗車され、ほとんどの方がマスクをされておらず、咳、くしゃみ等を車内においてされておりました。
運行終了後、直ちに車内の消毒をして、運行した乗務員については、2週間の自宅待機と以降の体調の状況連絡を要請をし、運行した車両についても、当面の間は使用しないことと致しました。
今後弊社は、複数名のご乗車により、助手席に乗車されるお客様がマスクをしていない場合について、携行しているマスクの装着のお願いを致します。所持されていない場合は、特別に弊社よりマスクをご提供させて頂き、装着を拒否される場合は、ご乗車をお断りすることもございます。
マスクの入手が困難になっている状況ではありますが、弊社乗務員の感染により、事業の期間閉鎖を行った場合、ご利用を必要とされるお客様に対して、最終的に不便をおかけすることとなります。ご理解下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
「ご利用、ご乗車の際は、時節柄マスクの装着をお願い致します」
ゆうちょPayでの決済ができます!
令和2年4月1日から「ゆうちょPay」でのQR決済が可能となりました。精算時にドライバーに伝えてガラス窓に掲示されているコードを読み取り、
金額打ち込み後ドライバーに確認させ決済後のスマホ画面もお見せ下さい。
これにより6種類のQR決済が可能となりました。お気軽にご利用下さい。



新型コロナウイルスの感染拡大に対する対応について
新型コロナウイルス関連肺炎の感染拡大を受け、お客様の健康と安全を考慮し、感染予防策として、ドライバーは当面の間、原則としてマスクの着用をさせて頂きます。
併せて、うがい手洗いの実施を徹底してまいります。
車内においては、次亜塩素酸の除菌水にて1日4回以上の消毒を励行しております。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げ、除菌消臭安全な都タクシーをどうぞご利用下さい。

カード決済時のレシートについて
クレジットカードによる御利用ありがとうございます。お渡しするレシートは「売上票」と印字されております。
「領収書」が必要なお客様は、ドライバーに「領収書」が必要と直接お申し付け下さい。
その場で料金メーターによる領収書を発行してお渡し致します。
降車後にお気づきになられ「売上票」ではなく「領収書」が必要な場合は、
お手数ですが料金課025-385-6380(平日9:00~17:00)へご連絡をお願い致します。

クレジットカードでの決済が出来ない場合があります
カード決済によるご利用、誠にありがとうございます。Bluetooth(近距離無線通信規格)を利用しての決済方法が、
他の電波状況に影響され、決済をする場所によって電波障害が発生し、
決済が完了しない場合がございます。
その場合は誠に申し訳ございませんが、
他の決済方法にてご精算を頂くようお願い申し上げます。


夜間に「PayPay」のコードが読み取りづらい場合は!
QR決済でのご利用、まことにありがとうございます。店舗内決済と異なり、夜間での決済において、
車内が暗く、コードを読み取りづらいとのご指摘を頂きました。
「PayPay」については、読み取り画面の右下にライト機能が設定されております。
タッチされ明るい状態での読み取りが可能です。
その他のコード決済におかれましては、
コード掲載のボードを上向きにされ、車内灯の照度を利用されるようにお願い致します。
尚、車内の照度を上げるべく、車内灯の変更を予定しております。
QRコード決済スタート!
お待たせを致しました。2019年12月15日から、PayPay、d払い、楽天PAY、auPAY、メルペイの5決済が可能となり、
お客さま読み取り方式によるQRコード決済が始まりました。
車内搭載のコードをアプリから読み取り、決済ペイ名を申し出て、
金額画面をドライバーに提示して確認後に決済をされ、
さらに決済完了画面をお見せ下さるようお願い致します。
どうぞお気軽にご利用下さい!








キャッシュレス消費者還元事業に合わせ決済端末を導入!
クレジットカードによる決済端末を導入しました。カード決済は、ご面倒ですが暗証番号の打ち込みかサインを頂くことになります。
また、電子マネー及び交通系icには対応しておりません。ご了承下さい。
どうぞお気軽にご利用下さい。
小型車にトヨタシエンタを導入しました!
平成最終年に合わせコンパクトミニバンのトヨタシエンタを導入しました。後部座席は左右ともスライドドアとなり乗降に幅を使いません。
後方ハッチバックにより大きな荷物も積載可能です。
乗り心地が静かなハイブリット車!どうぞご愛顧下さい。


無料直通電話 設置拡大中!
下記の総合病院に「都タクシー」直通の無料電話を、1階外来ロビーに設置致しました。
新潟医療センター 西区小針3丁目27-11
新潟万代病院 中央区八千代2丁目2-8
どうぞお気軽にご利用下さい。